ソフトテニス指導者のお悩み解決マガジン 【ソフマガ】 2004年2月8日号
大好評!「教えずに教える!
選手たちの上達を自動化する仕組み作り」
詳しくはコチラ→ http://www.1soft-tennis.com/semina-pr.htm
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ■■ ◆全国優勝通算14回の実績を誇る
┃■■■ 奈良県大宇陀中学校の濱中嘉彦先生の指導法を紹介するメルマガ
┃ ■■■
┃ ■■■ ソフトテニス指導者必見!目からウロコの指導法
┃ ■■■ 「ソフトテニス指導者のお悩み解決マガジン」【第28号】
┃ ■■■ 2004/2/8
┃ ■■■ 全国のソフトテニス指導者の輪 2月8日現在625人
┃ ■■■ 10000まであと9375人
┃ ■■■
┃ ■■■ このメルマガをお友達に教えてあげてください!
┃ ■■■ 広げようソフトテニス10000人の輪!
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!!ソフトテニス超指導法実践会 会長です!
寒い日が続いていますね〜。
みなさんテニスはいかがですか?
都道府県対抗が50日後に迫っています。
参加選手,監督,みなさん各地の動向が気になるところとかと思います。
昨年の奈良チームは残念な結果に終わりましたからね。
今年こそは頑張ってもらいたいです!(^-^)/
では今週も行ってみよ〜!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■
■■■指導者のお悩み解決コーナー
■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週は大阪の指導者Sさまからの質問です。
◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇
毎週メールマガジンを読んでいます。指導をする上で、大変役に立って
います。質問ですが、現在前衛の得点力をあげたいと思っていますが、ど
のような練習方法が有効でしょうか。
大阪府 ソフトテニス指導者Sさま
◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇
うーん,今回の質問は久々の指導者の方からの質問なのでやる気満々!
いってみましょう!
さて,「前衛のポイント力を上げる練習法」ですが,いろいろあるかと思います。
僕の回答はありきたりかもしれませんが,
ポイント力→ポーチ
ポーチ→ポジション
ポジション→ゲーム練習
という図式が考えられます。
最初にポイント力といえばポーチでの得点力を考えました。
ポーチで得点しようとすると,ポーチに慣れる必要があります。
そこで,上げボールの練習をする。(濱中流では上げボールはあまりしませんが)
(詳しくは http://www.1soft-tennis.com/ )
上げボールもただの「球だし」で終わるのではなく,より実践的な上げボールを
考えます。
次に,ポーチをするにはポジションが大切になってきます。
先週のランニングボレーでもそうでしたが,ストレートを抜かれるかも,
という気持ちと,思い切って出なきゃ!という気持ちが交差しますよね?
そこで大切になるのがやはりゲーム練習。
ゲーム練習なら実践ですからいろんな呼吸が感じられます。
相手の呼吸,パートナーの呼吸。
それらを考えてプレーしてみてはいかがでしょうか?
注意しないといけないのは「ポーチに出る!」ということで,いつもより
ポーチの数が多くならないと意味がありません。
さて,僕の回答はこんな感じです。
Sさんからの質問を濱中先生に聞いてみました。
(お忙しい方なので聞くのに気が引けるのですが・・・笑)
【濱中先生の回答】(携帯のメールなのでかなり短文です)
質問の前衛の得点力をアップする練習方法ですが
得点力アップなら,あらゆる方法があると思います。
1:後衛主体の子の攻撃力アップは得点力アップにつながる。
2:自分のサービスレシーブの攻撃力アップも得点力アップにつながる。
3:ポーチはポジションと目を養うことです。
4:ゲーム練習が最高の練習でしょう。
濱中先生,お忙しい中ありがとうございます。感謝!
僕の考えがまだまだ既成概念に縛られていたことを痛感しました。(汗)
僕は前衛の得点力UPを考える際に,前衛にしか視点が行っていません。
しかし,濱中先生は大きな視野で捉えられています。
1では後衛主体(濱中流では前衛,後衛というカテゴリーは存在しません)
の選手の攻撃力UPが前衛の得点力UPにつながるというもの。
そうですよね。後衛がいい球を打ってくれれば,前衛は得点できます。
前衛の得点力にだけ目が行けば「前衛の練習」になるのですが,チームの中の
前衛の得点力を上げることに目を向ければ,後衛のパワーUPが見えてきます。
次に2,サービスレシーブの強化。これもその通り。
サービスレシーブがよくなれば 甘い返球→ポイント となります。
3では「ポーチとはポジションと目を養う」とありますが,これは掲示板で詳しく
お答えいただいたのですが,ここでは割愛させていただきます。
すみません。会員の方はVIPですので,特別な回答をさせていただいています。
結構,濱中流の幹の部分です。
濱中先生から直接アドバイスがいただける掲示板(月¥2000)はコチラ
http://www.1soft-tennis.com/keijibanpr.htm
4でおっしゃっているように,ゲーム練習は最高の練習だと思います。
ただ,問題なのは指導者の考え方次第で諸刃の剣だということです。
どういうことかと言いますと,ゲーム練習は極端に言えば指導者がいなくても
成り立つからです。
選手は楽しいからゲーム練習を喜ぶでしょう。
しかし,楽しいだけでやってしまうと,目的意識や考えることをおろそかにして
しまう場合があります。
ですから,ゲーム練習をする際は,指導者の方がしっかり選手の動向をチェック
しておく必要があります。
では今週も頑張ってください!
さて,今回もアンケートいってみたいと思います!
今回は前回の
「ストロークを指導する(プレーする)際に何に気をつけますか?」
に続きまして,
「前衛を指導する(プレーする)際に何に気をつけますか?」
◆確率
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00019048a81 >
◆得点力(決定力)
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00019048af2 >
◆コース
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00019048a63 >
◆ポーチ
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00019048ad4 >
◆ポジション
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00019048a45 >
■途中経過・最終結果を見る
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00019048a10 >
■コメントボード
┗< http://clickanketo.com/cgi-bin/cb.cgi?q0001904876 >
☆締切:2004年02月11日18時00分
★協力:メールマガジンをおもしろくする《クリックアンケート》
→→ [ http://clickanketo.com/ ]
これで行きたいと思います。
前回のアンケート結果は次回のメルマガで!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【編集後記】
とにかくたくさん配信して!とのことで再度,不定期配信に戻したのですが,
配信日に迷いますね〜。
科長さんは「週末に読む」とのことでしたが,みなさんどうなのでしょうか?
週末に2通も3通も届いていたら面倒じゃないですかね・・・?
昨日,嫁が39度の熱を出し救急で病院に連れて行きました。
間違いなくインフルエンザだと思ったのですが,ただの風邪。
薬を飲んで翌日,熱も下がり普通に生活しています。
恐ろしき女性の生命力(うちの嫁だけでしょうか・・・汗)
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△
濱中先生のお薦めの本「おすすめBOOK」のコーナーはこちらです。
ぜひ,読んでください。 http://www.1soft-tennis.com/osusumebook.htm
▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ■■ ◆全国優勝通算14回の実績を誇る
┃■■■ 奈良県大宇陀中学校の濱中嘉彦先生の指導法を紹介するメルマガ
┃ ■■■
┃ ■■■ ソフトテニス指導者必見!目からウロコの指導法
┃ ■■■ 「ソフトテニス指導者のお悩み解決マガジン」
┃ ■■■
┃ ■■■ 全国のソフトテニス指導者の輪 2月8日現在625人
┃ ■■■ 10000人まであと9375人
┃ ■■■ 【発行元】 ソフトテニス超指導法実践会
┃ ■■■ 【URL】 http://www.1soft-tennis.com/
┃ ■■■ 【感想はコチラ】 kagi@1soft-tennis.com
┃ ■■■ FAX 020−4664−0391
┃ ■■■ 【配信停止はコチラ】 http://www.1soft-tennis.com/
┃ ■■■
┃ ■■■ このメルマガをお友達に教えてあげてください!
┃ ■■■ 広げようソフトテニス10000人の輪!
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2003-2004 ソフトテニス超指導法実践会 All Rights Reserved.